« 2009年8月 | トップページ | 2010年8月 »

2009年12月

2009年12月28日 (月)

皆さん、よいお年を!!

2009年も終わりです。皆さん、お疲れ様でした!
僕は、ここ2ヶ月は京都にて撮影しておりました。
懐かしい京都のスタッフが温かく迎えてくれました。

今日、TVシリーズ「八丁堀捕り物はなし」の照明の長谷川さんが、ここ京都でお亡くなりになったと報告を受けました。
最近お体の具合が悪いと聞いてましたが・・・、久しぶりに来た京都で、お世話になったスタッフの方々が亡くなられた話を聞くと、ほんとに残念でなりません。
しかし、その先輩達が育てた若いスタッフが先輩達の技術を受け継ぎ頑張っています。
彼らは先輩の厳しい指導に「うるせぇ親父だなあ・・」とぶつぶつ言ってたかもしれません。
でも今、彼らの体に先輩の教えは生きているのだと思います。

野球の野村監督が「人(野球人)は残せたかな・・・」とおっしゃってましたが、後輩に何かを教え、伝える、ことは本当に難しいものです。
野球も映画もそうやって人材が育ってきているんですねぇ・・・・。

ではでは、皆様 よいお年をお迎え下さい。

   2009年12月28日  役所広司

2009年12月28日 |

2009年12月 2日 (水)

卒業

八年・・・・「ガイアの夜明け」昨日卒業しました!
 夜明け前からスタンバイし、夜明けの太陽狙いの撮影からスタートし、最終収録が始まりました。東から登る太陽は見事に収録できました。
八年、こんなに長くこの番組に関わるとは思ってもいませんでしたが、年を重ねるごとに愛着がわき八年という年月が過ぎました。
八年できたのは、やはりスタッフのお陰です。感謝します。
よいスタッフでした。

八年の間にはたくさんのスタッフが卒業していきました。
結婚したスタッフに「お祝いビデオメッセージ」もたくさん送りました。何組のカップルに送ったかは覚えていませんが、今のところ、別れたカップルの報告はありません。皆、幸せに!!!

収録が終わり、スタジオの近くで初回からのスタッフも集まってくれて「乾杯!お別れ!」の会をしました。
懐かしいスタッフを含め、思い出話に盛り上がりました。
今は、北京支局に勤務している小林君(ウルムチの暴動の取材で拘束された人物)からも国際電話がかかり、会場は盛り上がりました。
八年間、ほんとにスタッフたちには大切にしていただき感謝しています。
僕は、卒業させてもらいましたが、また新たな形でよい番組を作っていって下さい。これからは、一視聴者として「ガイアの夜明け」を楽しみにしています。
「ガイアの夜明け」に関わった、たくさんのスタッフに心から感謝いたします。ありがとうございました!お疲れ様でした!

                                 役所 広司

2009年12月 2日 |